記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥ひめじまぎょうめいラスト結末ネタバレ!最後は死亡する生き残る?

アニメ

キャラクターそれぞれの悲しい過去や経験も印象に残る鬼滅の刃

最後の最後で明らかになる回想なども切ないものが多いんですよね…。

 

そんな中、悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)の最終回の最後やその後に関しても気になってきませんか??

今回の記事では、鬼滅の刃の悲鳴嶼行冥のラスト結末の最後までをネタバレ考察でお伝えしていきます^^

Sponsored Link

【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)ラスト結末ネタバレ考察!過去の真相と強さの秘密

 

悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は戦いの末に一体どんな結末を迎える事となるのか…?

最終回までの展開を詳しくチェックしていきましょう!

 

鬼殺隊最強の強さを誇る岩柱

悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は、鬼殺隊に所属する隊士で岩柱を務めています。

身長は220cm、体重は130kgと他のキャラクターを圧倒する身体であり風貌と体格からもその強さがわかる描き方でした。

 

その雰囲気やキャラ設定は、るろうに剣心に登場した強靭な肉体と精神を武器として戦った悠久山安慈(ゆうきゅうざんあんじ)にも似たところがあります。

 

他の隊士や柱がローティーンやハイティーン、年齢が高くとも20代前半であるのに対し、悲鳴嶼は27歳であり、キャリアの長さと年齢の高さから、相当な手練れであることがわかります。

 

事実、鬼殺隊最強と謳われ、最終決戦で上弦の壱として圧倒的な強さを誇っていた黒死牟から、対峙直後に極限まで鍛え上げられた最強の戦士であることを見抜かれるなど「鬼殺隊最強」を裏付ける描写が見られました。

 

黒死牟も認める強さと存在感

 

黒死牟(こくしぼう)は悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)を「極限に到達した肉体の完成形」「これほどの剣士と戦うのは300年ぶり」とまで表現し、その実力に最上級の評価をしています。

 

事実として、他の柱や隊士が単独ではまともに戦うことが難しかった黒死牟に対して、圧倒的な身体能力と技で対抗し一時は互角かと思わせる活躍を見せました。

黒死牟の想像を超える怪力や技だけではない、反応速度を活用した攻撃を展開。

 

黒死牟の刀を折ったり他の柱や隊士が体勢を立て直すのに十分な時間を稼ぐなど、最終局面での功績は大きいと言えるでしょう。

 

また、長く鬼殺隊に所属していて柱の中心的人物としての存在も大きく、竈門炭治郎の妹であり鬼化していた禰豆子が鬼殺隊に入隊する場面も印象的です。

 

各柱が異議を唱えて入隊可否について議論が紛糾する中。

遅れて登場したお館様こと産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)が2人の入隊を認めた場面では、耀哉の発言を受け、ざわつく柱に向け、その場面を締める発言を行いました。

 

それに対してその場全体が納得するなど、悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)はそれほどの存在感と信頼感を有する人物であることを示しています。

 

盲目の原因の過去と産屋敷との関係性

そんな悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)の過去としては、幼少の頃に高熱の影響で視力を失い、盲目になってしまうなどの不遇にも見舞われます。

 

かつては身寄りのない子どもたちを保護して寺で共同生活を送っていましたが、そのうちの一人が鬼と取引をしてしまい、子どもたちは犠牲になってしまいます。

 

自らの命をかけて子どもたちを守った悲鳴でしたが、その様を誤解され、子ども曖昧な記憶によって、すべては悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)の行いであるとされてしまいました。

 

この事件の真相を知った産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)は、悲鳴嶼を鬼殺隊へと迎えることで、悲鳴嶼は自らの存在意義と居場所を得るのでした。

 

そういったことから、他の隊士同様ですが、悲鳴嶼は産屋敷を崇拝し心酔しており、産屋敷は長年柱として隊を支え、守ってきた悲鳴嶼行冥に大きな信頼を寄せているという二人の絆が生れたのです。

Sponsored Link

【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)ラスト結末ネタバレ!最後は死亡する?生き残る?

黒死牟の撃破と死亡する最後の救い

産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)は自らの死期を悟り、最も信頼を寄せていた悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)だけを枕元に呼び、この後のことを彼に託しました。

 

悲鳴嶼行冥は、最終決戦にて不死川実弥、玄弥、時透無一郎らとともに黒死牟を撃破し、合流した蛇柱の伊黒や恋柱の甘露寺、炭治郎らとともに無惨との最終決戦に挑みます。

 

鬼の始祖として圧倒的な力を持つ無惨の前に死力を尽くして戦いますが、片足を失うなどの致命傷を負って戦線を離脱します。

 

救助に駆け付けた愈史郎の治療などもありましたが、悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は命を取り留めることができずにその場で死亡してしまいます。

 

しかし、最後の瞬間に、かつて一緒に暮らしていた子供たちの魂が悲鳴嶼に寄り添い、悲鳴嶼との間の誤解や誤認が解消され、安らかに息を引き取るのでした。

 

不死川実弥との関係性と鬼殺隊での役割

悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は信心深くよく念仏を唱えることでも有名ですが、それは彼の深い慈悲深さの表れでもありました。

そのため、涙もろくよく涙を流すシーンが多く描かれました。

 

他者に対しても厳しく粗暴に振舞う不死川実弥が、心にひそめる優しさに気がつき信頼していたこと。

そんな優しさの裏返しで冷遇されていた不死川玄弥を、すべてを悟り自らの継子として迎え入れるなどの行いも見せています。

 

不死川実弥とは互いに認め合っているところもあり、採取決戦前には二人で手合わせをするなど関係性も有していました。

 

このように鬼舞辻無惨のせん滅にあたっては実戦での貢献だけでなく、実戦前の段階でも高い貢献度が確認できる悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は、年齢や強さだけでなく柱の中でのリーダーとしての役割もありました。

 

公式ファンブックなどでの各柱からの評価を見ても、悲鳴嶼行冥の実力や洞察力を高く評価し信頼を寄せる様子が伺え、悲鳴嶼が鬼殺隊の精神的支柱であったこともわかります。

 

そのような位置づけのため、最終局面に至るまで悲鳴嶼が戦闘に加担することはなく、切り札中の切り札であったことも見て取れるのでした。

 

悲鳴嶼行冥の過去が辛すぎたな…。
でも最後の最後で子供たちとの再会があって良かった…!

Sponsored Link
Sponsored Link

【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)その後ネタバレ考察や見どころ感想

 

悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)と言えば、見た目からも確認できる通り盲目の剣士です。

その盲目であるが故の特殊な感覚や洞察は素晴らしく、戦いの中でも、視覚以外のあらゆるものを使って空間や相手の行動を把握し、二手先、三手先を読み戦う様子がとても印象に残ります。

 

かつて、K-1ファイターに「ハイパーバトルサイボーグ」というキャッチコピーがつけられていましたが、鬼滅の刃ではこのキャッチコピーが最もふさわしいかもしれません。

 

また、盲目の悲鳴嶼は、人の心を見抜くこと・洞察すること・勘付くことにも長けていました。

公式ファンブックで書かれていましたが、人の恋心を見抜くのも得意だったようです。

  • 不死川実弥は根は素直で恥ずかしがり屋で胡蝶カナエが好きらしい。
  • 富岡義勇は口下手だが胡蝶しのぶと話すのが好きらしい。
  • 甘露寺は気立てのいい子で伊黒が好きらしい。
  • 伊黒は真面目で繊細で甘露寺が好きらしい。

などを見抜いていました。

 

それと同時に各柱の性質やタイプ、心情を正確に理解しており、優れた洞察力も確認できました。

そんな悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は意外なことに猫好きで、実は、甘露寺と猫の話で盛り上がっていたなどの設定はファンとしてとても好感の持てるところですね^^

 

鬼滅の刃の漫画が無料で読める方法も解説中

Sponsored Link

まとめ

以上、鬼滅の刃の悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)のラスト結末の最後までをネタバレ考察でまとめてお伝えしました!

 

悲鳴嶼は慈悲代表のような色々な意味で印象的な存在。

鬼滅のメンバーとしても重要なポジションで命をかけ、最後は子供たちとの再会を果たす中で死亡してしまったのでした(T_T)

 

 

Sponsored Link
スポンサーリンク