毎年放送されている24時間テレビと言えば、人気の企画はで1番に思い浮かびやすいのはチャリティーマラソン!
マラソン自体は恒例化していますが、ここ数年でただのマラソンというよりかはより注目してもらうための何かが足されているように感じます。
2018年は異例のマラソン以外にバイクやスイムも足したトライアスロンにみやぞんが挑戦。
2019年は駅伝方式の4人リレーでマラソンをする。 など
2022年は久しぶりに100キロマラソンにEXITの兼近さんが挑戦し、2023年はタレントのヒロミさんが挑戦。
今回の記事では、24時間テレビのチャリティーマラソン2023と過去2022や2021のマラソンのルート(場所)がどこかについてや、最新の追跡情報についても調査してお伝えしていきます^^
24時間テレビ2023と2022のマラソンの場所【ルート】はどこ?
今夜放送された📺
『THE #突破ファイル』で発表!!🗓8月27日(土)28日(日)
『#24時間テレビ 45』の
チャリティーランナー👟#兼近大樹(#EXIT) 決定✨ pic.twitter.com/HsaEWOz1ji— 24時間テレビ45/8月27日・28日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) June 2, 2022
24時間テレビのマラソンのルート(場所)がどこかについては、ここ数年はずっと当日にしか分からないようになっています。
当日は放送でスタート地点が映るので、その情報をもとにすればルートを辿っていくことが可能になります^^
昔はマラソンの場所が公表されていたこともあったのですが、生放送ということもあって視聴者が多く集まってマラソンどころじゃ無くなったことがあったんですよね(^^;)
こうなってくるとランナーは自分のペースが乱されてしまいますし、そもそも道を走れなくて番組の企画にも支障が出てしまいます。
トラブル防止の面からも、どこをどう走るのか?というのは番組側から事前に公表されることはありません^^
さらに、毎年ランナーはそれぞれ走る距離が違うので、いつも同じところからスタートするわけでもないんです。

同じだったらルート隠す意味ないもんね。
スタート位置もバラバラなため、放送日以前に場所を確定することは難しいという事になります。
24時間テレビ2023のマラソンの場所【ルート】はここ!最新の追跡情報
2023年はタレントのヒロミさんが102.3キロのチャリティーマラソンに挑戦。
スタート地点は20時過ぎに日野クリーンセンターからだと判明しました▽
住所:〒191-0021 東京都日野市石田1丁目210−2
出発から1時間ほどかけて富士見第三公園の辺りを通り、拝島自然公園での休憩をはさんで多摩川の近くを暫く走るルートとなっています。
多摩川沿いを進んでいくルートは変わらず、福島第五児童遊園の近くまで進んで休憩タイムとなっていました。
18キロほど走った時点で柴西公園の辺りを走っていたので、スタート地点に戻っていくようなUターンのルートとなっています。
郷土の森公園の辺りまで走った後、ローソン稲城鶴川街道店まで進み休憩を挟みました。
8月27日の朝方2時あたりで、スタート地点の生田スタジオに戻って休憩タイムを取りました。
数時間後に生田スタジオから再スタートし、松屋の稲城矢野口店で休憩タイム。
生田スタジオから北に向かい、左折後は長く左に向かっていき、医王寺までぐるっと戻ってくるようなルートを通っています。
多摩川堤公園の辺りまで進み、多摩川のあたりを右側に進んでいくルートとなっています。
27日の19時ごろ、増上寺の辺りに向かって位置としては右側、北上するルートを通っています。
20時30分過ぎであと2キロを切ったあたり、このまま最後まで両国国技館のゴールへと向かっていくルートとなっていました^^
24時間テレビ2022のマラソンの場所【ルート】はここ
2022年はEXITの兼近さんが4年ぶりの1人きりでのマラソンに挑戦!
走る距離は100キロとなっていました。
スタート地点は生田スタジオからだと判明しました▽
住所:〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20−1
※進むコースは以下に随時追記中です※
生田スタジオからスタートして京王稲田堤駅の方向へ。
矢野口交差点パーキング方面に進んだのちに、稲城大橋の下を通っています。
その後、稲城北緑地公園をまた直進して是政橋を右折。
信号待ちだったので多くのギャラリーが居たようです^^
郷土の森公園で休憩後に関戸橋の下を通り、四谷橋で一旦休憩を挟んでいます。
基本的に多摩川沿いを走るコースになっていることが分かりますね!
残堀遊歩道を進み、そのまま多摩大橋へ。
ここからルートは日野橋→多摩川方面に行きと同じ道を再び通る形で引き返していきます。
行きでも休憩場所になっていた郷土の森公園で再び休憩したのちに、稲城北緑地公園まで進み再び休憩。
川崎街道を進んでいき、スタート地点の生田スタジオに戻ります。

この時点で8月28日に日付が変わっていてAM3時前くらいだね。
早朝5時過ぎに再スタートし、川崎街道の方面に進行。
関戸橋を渡り、再びUターンするルートを取り、医王寺が休憩ポイントに。
休憩を挟みつつ、60キロほどの時点で再び生田スタジオに戻ってきています。
京王稲田堤駅付近を通り左折。
多摩川二子橋公園で休憩をはさみ、ロイヤルホスト桜新町店まで走ってまた休憩。
高輪台駅前を直進し、日産の店舗にて休憩。
北上しながら神田橋公園で休憩をはさみます。
このまま、両国国技館へのルートでゴールですね!!
24時間テレビ2021のマラソンの場所【ルート】はここ
2021年の募金ランの会場は、福島の楢葉町にあるJヴィレッジだと判明しました^^
住所:〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8