記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

アニメ最果てのパラディン1期2期は漫画小説の何巻から何巻のどこまで?何話まで?

アニメ

 

序盤のストーリーからの面白さに定評がある作品・最果てのパラディン

原作も面白いのですが、アニメ化の内容もまた違った魅力がありますよね♪

 

そんな最果てのパラディンのアニメ新シリーズの原作情報も気になってきませんか??

今回の記事では、【最果てのパラディン】アニメ第1期や2期は何話までで、原作漫画と小説だと何巻から何巻のどこまでになるのかなどを調査してお伝えしていきます^^

Sponsored Link

【最果てのパラディン】アニメ1期や2期は全何話までで内容は?

 

2015年から連載が始まり、2021年もまだ未完となっている最果てのパラディン。

一度救済になっていましたがまた連載再開される流れになるので、ファンとしては完結まで見守っていきたいですよね^^

 

最果てのパラディンのように原作漫画や小説がある作品のアニメ化は、アニメ放送時に漫画の方も同時に読んでいるという方も多いはず。

 

アニメ情報から気になって初めて原作を試し読みしてみて、それから一気に漫画や小説にハマってしまったという方も多いのではないでしょうか♪

また、アニメ放送分の話数に合わせて原作漫画の続きを読み始めるという方も少なくないですよね。

激ハマりしたら後になって全巻買いそろえたりとかもあるある。

 

まず初めに、最果てのパラディンのアニメ放送情報をまとめるとこちら▽

★放送開始時期:2021年10月9日からスタート
★放送時間:毎週日曜日の24時~【BS日テレの場合】
★放送局:BS日テレ・TOKYO MX・AT-Xなど

 

BS日テレの同じ放送枠での過去アニメ放送期間の傾向から見ると、最果てのパラディンのアニメ1期は以下の放送スケジュールになるだろうと計算する事が出来ます。

第1期【最果てのパラディン】
★放送期間:2021年10月9日から2021年12月25日
★放送話数:全12話

 

それでは続いて、アニメの1期や2期で放送される範囲が原作漫画と小説のどの巻数のどこまでになるのかを当てはめてチェックしていきましょう!

 

\漫画が最大70%オフ&1冊無料で読める/

 

Sponsored Link

【最果てのパラディン】アニメ1期や2期は原作漫画と小説の何巻から何巻のどこまで放送?最終回は?

 

数年にかけて放送される続編シリーズ化するアニメの特徴として多いのが、すでに原作漫画や小説があるという事。

基本的に漫画の巻数で5巻以上あればアニメ1期くらいの内容にはなりますが、10巻以上や20巻以上などになってくるとアニメの2期3期4期などの続編の可能性がより高くなってきますよね♪

 

そして、アニメを見ていて原作漫画をまだ全て読んでいない場合アニメをきっかけに漫画を読もうと思った時に気になるのが、アニメが原作漫画の何巻から何巻のどこまでに当てはまるのかに関して。

 

1巻の最初から大人買いする方も居ますが、アニメで放送されている分があるので途中の巻数から買って読んでいくのも全然ありですよね!

 

それでは、アニメの放送話数やシーズンごとに考えると原作漫画の何巻分に当てはめて考える事が出来るのでしょうか??

 

基本的には1シーズンは全12話の構成で放送されることが多く、その1シーズン分の原作巻数は以下を平均数として考える事が出来ます。

1クール12話分だと、それぞれ原作漫画4巻~多くて6巻分くらい
2クール24話分だと、単純にその倍になるので8巻~12巻くらい

 

最果てのパラディンシリーズのアニメ放送に対する原作漫画が何巻から何巻までのどこまでなのかを考えると、まずこの作品はストーリーが分かりやすく章に別れています。

 

まず初めに小説で見ていった場合、以下のようなまとまり方に。

★小説:第1巻【死者の街の少年 Ⅰ】
★小説:第2巻【獣の森の射手 Ⅱ】
★小説:第3巻【鉄錆の山の王 Ⅲ】(上)
★小説:第4巻【鉄錆の山の王 Ⅲ】(下)
★小説:第5巻【灯火の港の群像 Ⅳ】

 

小説第1巻が漫画の1巻~2巻・小説第2巻が漫画の3巻~4巻という感じの配分となっており、2021年9月25に発売された漫画第8巻の場合は小説の4巻目【鉄錆の山の王 Ⅲ】(下)に当てはまります。

 

最果てのパラディンの場合は、1クール12話分の放送となるので原作漫画だと4巻~多くて6巻分くらいの内容になるのが基本。

小説の第4巻【鉄錆の山の王 Ⅲ】(下)まで行ってしまうとストーリー的にも区切りにくくなって中途半端になってしまうんですよね(゚Д゚;)

 

ですが、小説第2巻・漫画だと第4巻の内容で考えると、終盤で白帆の都(ホワイトセイルズ)に到着する場面があります。

 

白帆の都の中に入ってしまうとまた区切れない内容になってしまうので、やっと到着した!

という場面である白帆の都への到着までを描いた以下の範囲が、アニメ1期で放送されると考察していますよ^^

★最果てのパラディン第1期アニメ
小説の第1巻~第2巻まで(2巻分)
漫画の第1巻~第4巻まで(4巻分)

 

第1期の範囲がホワイトセイルズ到着までだとすると、次に第2期アニメで区切りとして考えやすいのがファンの中でも人気回の『竜の討伐』

 

これは小説の第4巻【鉄錆の山の王 Ⅲ】(下)までのストーリーになってくるので、漫画の範囲も合わせて計算すると以下と考える事ができます^^

★最果てのパラディン第2期アニメ
小説の第3巻~第4巻まで(2巻分)
漫画の第5巻~第8巻まで(4巻分)

 

【鉄錆の山の王】編に入るとドワーフの熱さが面白くなっても来るので、ドラゴンを倒すところまでが2期で描かれていくのがアニメのバランス的にもちょうど良いでしょうね♪

連載が続く限りはまだ続編の第3期だって期待できるかも。

最果てのパラディンの小説が安く読める方法も解説中

 

Sponsored Link
Sponsored Link

【最果てのパラディン】アニメ1期や2期の原作漫画の口コミ感想を紹介

 

アニメ新作となる第1期が2021年10月からスタートした【最果てのパラディン】。

原作漫画で言うところの第3巻目の最後、ウィルの旅立ちの辺りまでの話が特に最高だという声も多いのでアニメへの期待値も高いですよね♪

 

王道の異世界転生系ではなく、前世の記憶を持った少年の物語として見ごたえがあります。

そんな注目度の高い最果てのパラディンに対する口コミ感想も調査してみました^^

 

最果てのパラディンは泣ける要素も多い事から、どちらかと言うと大人向けアニメな印象。

生と死についても考えさせられるストーリーになっているので必見ですよ(/_;)

 

Sponsored Link

【最果てのパラディン】アニメ1期や2期は原作漫画と小説の何巻から何巻のどこまでなのかまとめ

以上、最果てのパラディンのアニメ第1期や2期は原作漫画の何巻から何巻のどこまでなのかなどについてをお伝えしました!

漫画も小説もそこまでストックが多いわけではない為、アニメオリジナル要素はあまり増やさずに原作の内容をじっくりとアニメ化して欲しいところ。

 

ですが長い目で見るとまた未完の作品は先が期待できるという事でもあるので、アニメ続編情報にも注目ですね^^

 

Sponsored Link
スポンサーリンク
◆Amebaマンガの実施キャンペーンにつきまして
※期間によってクーポン内容に変動がある場合があります。
会員登録特典のポイント、半額クーポンなどは予告なく変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
スポンサーリンク
アニメ最果てのパラディン
スポンサーリンク
シェアする
Follow Me!
気まぐれブログ