禁断の裏おとぎ話サスペンスで衝撃の展開を迎える映画【哀愁しんでれら】。
土屋太鳳さんが3回も出演を断っていたほどの役で、その難しい役どころにも注目されています。
映画などの作品は、タイトルに込められた意味なども気になってきませんか??
今回の記事では、映画【哀愁しんでれら】のタイトルの意味のネタバレ考察や口コミ評判なども合わせてお伝えしていきます^^
映画【哀愁しんでれら】おとぎ話のシンデレラとタイトルの関係
⠀
˗ˏˋ ✨ムビチケ発売決定✨ ˎˊ˗気になる特典は、
小春と大悟の結婚式での
幸せの絶頂の一幕💍を切り取った
特製ポストカード🍀発売は明日11/20(金)から!
ゲットしてあなたも幸せに💔#哀愁しんでれら 2.5(金)公開🥀 pic.twitter.com/FSw2RiGeCz— 映画『哀愁しんでれら』公式 (@aishucinderella) November 19, 2020
意味深な意味を込められていたり物語と深いかかわりがある映画タイトル。
内容とどのような関係性があるのかを考察していくのも結構面白いですよね^^
【哀愁しんでれら】はキャッチコピーにもあるように、禁断の裏おとぎ話なのでモチーフとなったのはおとぎ話のあのシンデレラとなります。
有名な童話シンデレラ(灰かぶり)は有名なお話ですが、どこか曖昧な記憶もあると思うのでまずはあらすじを結末まで簡単にまとめてみましたよ^^
▽
主人公のヒロイン・シンデレラは幼少期に母親を亡くしています。
父親と2人暮らしをしていましたが父親は再婚し、再婚相手には2人の女の子の連れ子が。
母親や娘たちにシンデレラはいじわるをされ蔑まれ、次第にお手伝いさんのような仕事ばかりをさせられるように。
ある日、開かれた王子様のパーティーにこっそり参加したシンデレラ。
急いで買える際にガラスの靴を落としてしまい、王子はその靴を手にシンデレラを見つけ出します。
再開した2人は結婚する事になり、その後幸せに暮らしたのでした。

母親を亡くしていたのは忘れてたなあ。
改めて見ていくと、映画の【哀愁しんでれら】では主人公の小春は母親に捨てられています。
結婚相手の大吾には娘が居て連れ子の母親となりますが、結婚後は夫のモラハラや娘の困らせる行動で悩む事に・・・。
裏おとぎ話サスペンスなだけあって、少し設定や境遇が似た部分があるのがまた面白いですよね^^
では続いて、映画版のタイトル【哀愁しんでれら】の考察を見ていきましょう!
映画【哀愁しんでれら】怖いし悲しいタイトルの意味をネタバレ考察!
⠀
今日は #いい夫婦の日👩❤️👨
+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+微笑ましいお似合い夫婦、
小春(#土屋太鳳 さん)と大悟(#田中圭 さん)
夫妻の場面写真を解禁✨初デートから結婚式、新婚生活まで💍
これから想像もつかない日々が待っている
とは思えない幸福感💔#哀愁しんでれら 2.5(金)公開🥀 pic.twitter.com/iymdPWhWZI— 映画『哀愁しんでれら』公式 (@aishucinderella) November 22, 2020
映画【哀愁しんでれら】のタイトルは、まずおとぎ話のシンデレラの意味が入っている事は分かりますよね。
シンデレラは家族からいじめられる環境の中で王子と出会い幸せに。
しんでれらの小春もまたどん底の状態から、王子様のような大吾と出会って結婚します。
そして、映画でテーマとなるのは幸せになったかと思えたシンデレラのその後。
というのが「確かに…!」と納得してしまいますよね(笑)
タイトルが【しんでれら】と平仮名になっているのは、幸せになったと描かれたシンデレラのもう1つの裏の話を表しているようにも感じられます^^

完全じゃないシンデレラ感がひらがなでも出てるよね。
あと気になるポイントとしては、【哀愁しんでれら】の【哀愁(あいしゅう)】の部分。
これは単純に意味を調べてみると、寂しさと物悲しい様子で心が悲しいような意味合いも入っている言葉となります。
心が悲しくなる程に物悲しい様子のしんでれら・・・。
小春が段々追い詰められて心身ともに落ちていってしまう様子が目に浮かびますね(/_;)
小春は社会を震撼させる凶悪事件を起こしてしまいますが、この事件が起きるまでの過程には小春なりの理由があったはず。
家族の愛の為にやった事なのだろうなと考察出来ますが、最終的にはラストは悲しい気持ちで終わりそうな予感です(>_<)
映画【哀愁しんでれら】世間の口コミ感想を紹介
今日は #土屋太鳳 さんの
✨🎤取材日でした🎤✨
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+シアワセなお話を
沢山して下さいましたので
インタビューの掲載をお楽しみに💔#哀愁しんでれら 2.5(金)公開🥀 pic.twitter.com/ogQmncShMp— 映画『哀愁しんでれら』公式 (@aishucinderella) November 25, 2020
結婚相手の大吾(田中圭)はどのようにモラハラで小春を追い詰めていくのか?
連れ子で娘となったヒカリはなぜ結婚後に豹変してしまったのか??
小春が求めていた理想の家庭像はいつから崩れ始めたのか?
そして、最終的に小春はどんな考えで凶悪事件を起こしてしまったのか??
などと、色々な点で気になる事が多い映画【哀愁しんでれら】。
田中圭さんのモラハラ夫もそうですが、土屋太鳳さんの絶叫シーンなどもあるので新鮮な演技にも期待できる作品ですよね!
そんな映画【哀愁しんでれら】に対して世間の皆さんはどんな意見や感想を持っているのか?
気になったので口コミなどを調査してみましたよ^^
それがこちら▽
確かにおとぎ話その後が幸せとは限らないし現実として考えたらシンデレラの話って怖いし考えられん笑
哀愁しんでれら楽しみ。— ゆた氏 (@takmeimiz) November 25, 2020
ところで哀愁しんでれらのポスター怖すぎてびっくり🙄🙄たおちゃんが何度もオファー断った理由を憶測してしまう。渇きとか悪の教典系なの?推しがああいう系orホラーもの出たら私見れないよどうしようって今から無駄な心配してる。。。
— こぱん (@kopanda_0916) September 3, 2020
哀愁しんでれら、期待値上がる一方。大吾の家がカラーリングとか異様なのが不穏な気持ちになるなー(ワクワクしてる)
圭くんも太鳳ちゃんもチャレンジングと言うよりは、存分に実力発揮できる役どころって印象。
で、そこが更に楽しみ— おんたま🐤🐦🐧 (@onsentamago991) November 24, 2020
え、哀愁しんでれら本当にヤバいんじゃないか?
狂気のプリンセスっていうキャッチコピーの通り本当に狂気じみた土屋太鳳の演技が見れるんじゃないか?
かしこい狗は、吠えずに笑う
本当に面白かった。うまく説明できないけど本当に見て欲しい〜😭😭
コレ見たらますます哀愁しんでれらが楽しみ🥀— れもねーど (@ksmkyon_0213) August 24, 2020
哀愁しんでれら面白そう…!
人間のドロドロした部分の話だ…
最高じゃん…最高に面白いやつだ……— アシメガネ。 (@taisoucchi) November 24, 2020
映画『哀愁しんでれら』、特報観たけどめっっっったくそ面白そう…!!!
— mia* ◬ 🌈🍊[ミヤコ*] (@mia0603) November 28, 2020
ポスターなどがホラーっぽいテイストなのもあり、怖そうという声も結構見かけます。
確かに内容的にはサスペンスですが、ゾクッとする怖さや不穏さはあるはず…!
個人的には、土屋太鳳さんの今までとは違う役柄への挑戦がどんな風になったのか観てみたいなと感じます^^
田中圭さんとの共演はどこか安心できる部分もあるので、どんなお2人が観られるのか期待ですね♪
映画【哀愁しんでれら】タイトルの意味をネタバレ考察まとめ
以上、映画【哀愁しんでれら】のタイトルの意味のネタバレ考察や評判などもお伝えしました!
どこか他人事では無く、もしかしたら自分も一歩間違ったらそうなるかもしれないというリアルさがゾクッときますよね(゚Д゚;)即結婚は色々と危ない…。
小春(土屋太鳳さん)が大吾の豪邸の城を掃除している様子などはシンデレラを彷彿とさせるので、似ている部分を探しながら見ていくのも面白いのではないでしょうか^^


コメント