今回は、阿部潤さん作の「忘却のサチコ」第1巻のネタバレと感想をお伝えします^^
やっぱりネタバレは読みたくない!という方は、以下で無料で読む方法をご紹介しています。

「忘却のサチコ」第1巻のネタバレ
第1話読んでから単行本出るのずーっと楽しみにしてた忘却のサチコ1巻やっと出たー!は〜おもろい…トルコライス食べてみたくなる… pic.twitter.com/N9AkhZ5Xs1
— 館尾 冽 Retsu Tateo (@tateotch) 2014年12月29日
1巻の表紙のサチコさん、かつ丼を持ち一点を真剣な表情で見つめてヨダレを垂らしています。
ご飯ものストーリーが大好きな私は、この表紙のサチコさんを見て、あ、この漫画読まなくちゃ、と何か感じるものがあったのを覚えています^^
編集部でバリバリ働き、上司や同僚からも仕事の出来る鉄の女と言われている、まじめな主人公の佐々木幸子さん。
漫画はそんなサチコさんのまじめな結婚式のシーンから始まります。
仕事一筋で彼氏がいるようには少しも見えなかったサチコさんの結婚。
ところがその彼氏、新郎が優しそうなイケメンであることで周囲のみんなを驚かせます。
みんなに祝福されて、幸せになるかと思われたサチコさんですが・・・
なんと、イケメン新郎が結婚式の最中にサチコさんを置いて逃げ出してしまいます。
親戚一同や会社の招待客などみんながざわついている中、残されてしまったサチコさん。
鉄の女サチコさんは、淡々とイケメン新郎からの手紙を読みあげて逃げられたことを告げ、まじめに丁重にお詫びをするのですが、このシーンがつらいはずなのにとても面白い!
ついついクスクス笑いながら読んでしまいました。
そんな形で、幸せになるはずだった結婚式に新郎に逃げられたわけですが、サチコさんはその翌日からも会社に出社し、バリバリと仕事をこなそうとまじめに働きます。
ただやはり、鉄の女サチコさんでも仕事中にイケメン新郎に逃げられたことが頭に浮かびあがり、ちょっとしたミスを連発して上司である編集長から少し仕事を休むように伝えられてしまいました。
そしてその帰り道、実は逃げられたことで大変ショックを受けて傷ついていた自分にはじめて気が付き、声を上げて号泣してしまいます。
そこから先は仕事をしていなくても、ただ道を歩いているだけでも、ついついイケメン新郎との出会いや、二人で過ごした楽しかった日々のことを思い出し、誰を見てもイケメン新郎に見えてしまうサチコさん。
傷ついてかわいそうなサチコさんですが、こういったシーンも面白おかしく描かれていて、読んでいるこちらはひどいなと思いながらも思わず笑ってしまう場面です。
どうすればイケメン新郎のことを考えずにすむのか、何をすれば彼のことを忘れられるのか。
このままでは仕事だけでなく生活に支障が出てきてしまう、と悩み頭を抱えるサチコさんを救ったのが、なんと定食屋さんのサバの味噌煮定食。
もぐもぐ、もぐもぐ、とサバの味噌煮定食を食べるサチコさん。
ご飯ものの漫画好きとしては、何度でも読めるこのサチコさんの最初のもぐもぐシーン。
白ごはんを片手に、サバの味噌煮とごはんの反復作業をまさに一心不乱に繰り返します。
そして、食べているサチコさんの後ろに浮かぶ仏さまの像、忘却のサチコの誕生です!
誰を見てもイケメン新郎に見えるし、ついつい彼のことを考えてしまう。
そんなサチコさんでしたが、サバの味噌煮定食によって彼のことを忘れられるひとときを過ごすことが出来たのです。
彼を忘れるためにどうすればいいのか?
そう悩んでサチコさんがたどり着いた答えが、美味しいものを食べているそのひとときだけは、イケメン新郎のことも何もかもすべてを忘れられるのだ!
ということでした。
美味しいものを食べて、忘却のサチコとなるのです。
この忘却のサチコ誕生シーンの落ちとして、イケメン新郎のことだけでなく、サバの味噌煮定食のお代金を支払うことまでついつい忘れてしまったサチコさんが描かれています。
そのくらい、美味しいものを食べることで何もかもを忘れることが出来る。
まさに忘却のサチコという感じですね^^
「忘却のサチコ」第1巻を読んだ感想
忘却のサチコ見てる~🎵
漫画も1巻読んだけど面白かったし
ご飯美味しそうだし、サチコちゃん可愛いし
ドラマ化心配だったけど良さげ~👍#忘却のサチコ— えーちゃん (@CsZUVx7ZqBmC5A0) 2018年2月11日
シンプルなご飯ものストーリーの漫画だと思っていたら、めちゃくちゃ内容が濃くてはまってしまいました!!
とにかく絵が素晴らしく、主人公のサチコさんの表情や登場人物すべてがとてもリアルに描かれています。
結婚式の大真面目なサチコさんも大好きですが、忘却のサチコがうまれるきっかけとなった定食屋さんのサバの味噌煮定食のシーンがやはり一番お気に入りです♪
サチコさんのセリフも読んでいて楽しいのですが、何よりも、『もぐもぐ、もぐもぐ』というその擬態語がたまりません( *´艸`)
白いご飯ひとつぶひとつぶがとても丁寧に描かれていて、サバの味噌煮と一緒に食べたくて仕方がない・・・
そんな気持ちにさせられてしまうこと間違いなしです!
何度読み直しても、このシーンを見るたびにサバの味噌煮定食が食べたくなってしまいます(笑)
「忘却のサチコ」第1巻の見どころ紹介
どーん。#サチコさん ケーキ🍰です!原作の第1巻の表紙とドラマでお馴染みの紺スーツ姿のサチコさんを #パティスリーオルダ さんに特別に作って頂きました✨#カツ丼 はチョコとスポンジでできていて米粒も再現されてましたよー!中には桃とぶどうがたっぷりで美味でしたー!#忘却のサチコ #高畑充希 pic.twitter.com/2xob2OWjeS
— ドラマ24「忘却のサチコ 」2018年10月放送!! (@boukyakusachiko) 2018年8月28日
忘却のサチコの一番の見どころは、なんといってもサチコさんの食べているシーンとその描写のリアルさですね~!
サチコさんが夢中になって食べているシーンを読んでしまうと、夜中であっても、お腹がいっぱいの時でさえも、とにかく今すぐにサチコさんの食べているものと同じものを食べたい!
と思わずにはいられません♪
ご飯ものの漫画を読むと、このように食べたい気持ちにさせられる場合が多いのは理解していますが・・・、
忘却のサチコは特に、食べたい気持ちが抑えられなくなるので読む時間を考えるように気を付けているほどです(笑)
とにかく、主人公サチコさんの食べっぷりのよさやその口にしているものの描写のリアルさ。
これがこの漫画の一番の見どころです☆
忘却のサチコ1巻を無料で安全に読む方法を以下で解説しています^^

まとめ
以上、「忘却のサチコ」第1巻のネタバレと感想をお伝えしました!
2018年にドラマ化も決まっているので、夜にお腹が減ってしまう視聴者が増える事間違いなしですね!!
マンガの描写もとても丁寧なので、見ごたえがありますよ♪
コメント