記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

レジ袋の有料化はいつから開始で値段はいくら?コンビニもなくなるの?

レジ袋の有料化はいつから開始で値段はいくら?コンビニもなくなるの?注目記事

今後、レジ袋の有料化が法的に義務づけられるため、国内のレジ袋は強制的に今後有料となっていくことが発表されました。

今では有料になっているお店も多いのでいつかこうなるだろうとは思っていましたが、ついに強制的に有料化へと変わっていきます。

そんな有料になっていく事に対して批判的な意見や考えも飛び交う中、いつから有料になっていくのかコンビニなどでも無料で使えなくなるのかどうかが重要ですよね!!

 

今回は、レジ袋の有料化がいつから開始で値段はいくらかという事と、それに対する反対や批判の声・コンビニのレジ袋の無料だった物も無くなるのかについて調査していきます^^

 

Sponsored Link

レジ袋の有料化はいつから開始で値段はいくら?

 

今後私たちの生活に大きく関わってくる問題のため、レジ袋の有料化について気になっている方が多いです。

重要なのは、一体いつから有料が始まって値段はいくらなの?ということですよね。

まず、報道された内容がこちら。

 

プラスチックごみの削減に向け、環境省は、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を法律で義務づける方針を固めた。

国はこれまで、レジ袋について有料化を促進・推奨していたが、法的に義務づけられると、例外なく国内のレジ袋は有料化されることになる。レジ袋の有料化は既に大手スーパーなどでは行われているが、コンビニ業界や小型の小売店では、レジ業務の煩雑化への懸念などから導入が遅れていた。

プラスチックごみによる海洋汚染が問題となる中、環境省は、コンビニ業界などからも理解が得られるものと判断し、有料化を義務づける方針を固めたもの。環境省は、レジ袋の有料化義務づけを政府案として、来週後半に開かれる予定の国の審議会に示す方針。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181012-00000029-nnn-soci

 

この内容からも分かる通り、まだ来週後半の審議会があってから詳細が決まっていくので、具体的にいつからというのは発表されていないですね!

ただ、内容的にも生活に関わってくる事ですので、早めから告知をしていくことが考えられます。

 

【NEW】追記
プラスチック製レジ袋の有料化は2020年7月1日から開始となります。

無料で貰えていたレジ袋はもはや普通の感覚になっていましたが、有料化するのだと考えるととても貴重なものに見えてきますね。

 

値段についてですが、スーパーなどすでに有料化しているお店が多いですがそこでのレジ袋の価格は「5円」となっています。

地域や大きさによっては3円だという所も中にはあります。

 

通常であれば、今レジ袋が無料になっているお店も5円(もしくは3円)になる可能性が高いですが、これもまた審議会で決定したら確実な値段としてニュースで取り上げられると思います。

 

海外ではレジ袋の有料化は環境を守るために積極的に行われており、フランスでは「レジ袋禁止法」という法案まであります。

2016年からの案なのですが、これで石油由来のレジ袋を使う事が正式に禁止されたため、今では紙バックや紙袋などを買うようになっていっています。

 

日本では有料化しただけでレジ袋自体の取り扱いがなくなるわけではないので、どうなんでしょうね?

うっかり袋などを忘れた場合は仕方なく5円出して買うと思いますが、それでも捨てる人は外に捨てるでしょうし。

 

素材自体を自然由来のものにすれば、捨てられたとして環境に影響しない物だったらそこまで問題にならなそうですよね。

それはそれで開発したりするのに時間がかかるのでしょうが。。

 

環境問題の改善策なんてこれからもっと増えていくと思うので、なんでも値上がりしたり有料になっていくのでしょうね。

体に害のあるとされるタバコは着実に値段も上がっていっていますし、もっと上がっていくのだろうという事が容易に予測できます。

 

Sponsored Link

コンビニのレジ袋の無料もなくなるの?

コンビニ

 

レジ袋有料化の話を聞いて、コンビニのレジ袋はどうなるの?

と気になっている方も多いですね。

 

一部意見を見てみましょう!

コンビニのレジ袋有料化は 嫌だな。弁当の大きさもあるし。
温度差のあるもので別の袋を用意するのも困るし。
おでんとか更に困るわ!スーパーでも弁当の袋だけは無料だし。
買うものによっては 無料にしてほしい!

へぇ、コンビニレジ袋有料化検討か・・
賛成と言いたい所だけど、レジ袋必要な場面もあるし止めてほしい。
買い物袋持ち込みでポイント制なら分かる。

レジ袋有料化って、コンビニのレジ、めちゃくちゃ混むよ。
スーパーみたいに自分で袋詰めするわけじゃないし。
客が持ってきた袋に店員が入れるの?温めた弁当は?
洋服とか買った時の袋も有料?レジ袋の範囲は?

コンビニでレジ袋有料になったら、仕事帰りにふらっと寄って買うつもりもなかったけどポテチ買っちゃうみたいなこともしなくなるから売り上げ減るんじゃない?

レジ袋の有料化、スーパーだけじゃなくてコンビニもなのね。
スーパー行くって決めてる時はエコバッグ持ち歩いてるけど、お出かけ帰り急に買い物する時は持ち合わせてないし。
お弁当系の汁漏れ心配なものはエコバッグ使いたくないってのもある。

引用:Twitter

 

凄く共感できる意見が多かったです。

レジ袋が一番助かる時って、ちょっとコンビニによる時間が出来てたまたま何か買った時やお弁当などをコンビニで買った時じゃないですか?

 

今は主婦は特にマイバッグ(エコバッグ)を持ち開いている事は普通になっていますし、我が家でも当然のようにマイバッグを利用しています。

なのでスーパーなどでは有料化ってそれほど気になるものではないんですよね。

 

今回のこの法案はプラスチックのゴミ削減のためのものですが、捨てられるようなレジ袋ってコンビニのものが多い印象があります。

 

コンビニでレジ袋が有料なのは今は想像が出来ませんが、ニュースで取り上げられていた内容では、以下のように書かれています。

買い物の際に配られるレジ袋の有料化を法律で義務づける

例外なく国内のレジ袋は有料化されることになる。

 

今までも有料化についての促進はされていたのですが、もう強制的にレジ袋を扱うお店ではすべて有料化するということです。

つまり、コンビニのレジ袋も法律に従って有料化になりますね(^_^;)

 

コンビニは普段から日常的に使っていっていた方が多いでしょうし、ふらっと立ち寄って買う事もありますよね。

そうなるとレジ袋も買わなくてはいけなくなるので、常にエコバッグや何か代わりになる袋を持ち歩く必要がでてきそうです。

 

今回ご紹介させていただいたネットでの意見にもあったように、ふらっと立ち寄ってちょっと買い物するぐらいの感覚だったコンビニも、有料化したし今代わりの袋がないからいいや。。

という感じで少し売り上げに関わってきそうな気も確かにします。

 

いくら嫌だからと言って、お弁当なんかをレジ袋なしで貰うのはキツイですよね(笑)

お弁当といえば割りばしも必ずつけてくれますが、そういえばオムライスなどにはプラスチックのフォークスプーンのようなものも貰えますよね。

 

それも今まで当たり前のように貰えていたわけですが、こうなってくると割りばしやスプーンなどもいつか有料化してきそうに感じませんか??

 

マイスプーンやマイ箸も持ち歩かなくてはいけなくなるのでしょうか。。

時間がたって慣れてくればそれが普通になってくるものですが、こういう新しい法案が出てしばらくは色んな事が気になってきますよね。

 

便利に使えていたコンビニでもついにレジ袋は有料化。

数年後には、昔はレジ袋無料だったよね~懐かしい~なんて話す日が来そうです。

 

来年にはおそらくレジ袋の完全有料化になっていくと予想されますので、平成が最後の無料レジ袋時代になりますね。。

環境を守って改善させていく事は未来の私たちの生活に関わってくる事なので、これはしょうがないと考えてとりあえずエコバッグを探しましょう(笑)

 

こういう普通にも使えるバッグをエコバッグにしている方も居ますし、レジ袋を買いたくないがために確実に今後エコバッグの需要や必要性は増えると思うので、今まで出していなかったブランドでもおしゃれバックが出てそうだな~と思います。

 

コンビニとかだったらあまり関係ないですけど、スーパーだと魚を買ったりお肉を買った時にレジ袋で小分けしてエコバッグに入れたりしていたので、そう考えると無料で余分にくれたりしていた近所のスーパーがちょっと不便になるかも。。とも感じます。

 

まだレジ袋が完全無料だった頃は家の中にたくさんレジ袋のストックがありませんでしたか?

使い勝手がいいので色んなものに使っていましたが、お店で有料になっていくとやはりそれに比例してストックもほぼなくなりました。

そう考えると確実に利用する量は減っているなとは感じますね。

 

外にレジ袋を捨てる方も比例して少なくなる効果はあるのかなというのが少し気になっていますが、また法案の詳細が発表されるのを待ちましょう!

 

ニュースで大々的に取り上げられていくはずなので気が付かない方は居ないと思いますが、レジ袋有料化は確実だという事は分かりました。

コンビニでの有料化も決まるので無料の内に買い物したくなりますね(笑)

 

Sponsored Link
Sponsored Link

反対の声が多くて批判殺到!

 

このレジ袋の有料化はプラスチックゴミ削減を目標とした案なのですが、これに対しては様々な反対の意見も多く見られました。

 

どんな意見があるのか見ていきましょう!

レジ袋有料化まじかよ勘弁して…有料になってもその辺に捨てるやつは捨てるだろうよ

レジ袋より空き缶とかペットボトルの方が落ちてるのよく見るけどなぁ…

コンビニまで袋もらえなくなったら、不便すぎない? コンビニで弁当買えないじゃん。

今もう燃えるゴミで出せるレジ袋ばかりな気がするけど、これでプラごみ削減になるんやろか

レジ袋って今は燃やしても有毒ガスが出ないよう環境に配慮されたものがあるんだからそれを使うように義務付ければいいんじゃないの?

ペットボトル廃止すりゃいいんじゃね?
レジ袋だけが問題なの?

レジ袋有料化ってぶっちゃけ意味無い気がする

レジ袋有料化したってそんなもんで解決出来るわけないし、逆に市民生活へのデメリットの方が大きいと思うが。
このレジ袋有料化を義務化することで利権を得られるのは誰?

きちんと処理すればレジ袋が海洋を汚染することはないはずなのにそれをせず有料化とか環境省最高に頭沸いてる

引用:Twitter

 

レジ袋の有料化に反対!というよりかは、

これってプラスチックゴミ削減のためになるの?

もっと他に出来る事や気にする事があるのでは??

という意見が多いようです。

 

そもそもプラスチックのゴミが出ないような配慮を先にしていくべき(素材を変えるなど)の意見も多数あって、確かにその通りだと感じます!

 

あと、道ばたに落ちているものはペットボトルのほうが深刻な感じがしますよね。

プラスチックのごみと言えば、ペットボトルの印象が強いです。

今後はレジ袋だけではなく、色んなものに対して少しずつ対策がなされていくのかもしれません。

 

それこそ、今後はエコバッグ持参が当たり前になっていくのでしょうね~!

今は以下のようなこういうカワイイものがたくさん出ているので、うっかり今までのクセで有料のレジ袋を買わないといけなくなるようなことにはなりたくないですね。

 

 

雨の日に傘を忘れてコンビニで買ったビニール傘がどんどん増えていくように、忘れてしまう人はレジ袋に5円を使ってしまうようになるのだろうなあと思います。

 

あとは、5円くらいだからまあ別にいいか。

と思って今までと特に変わらずレジ袋を使う方も多いのではないかと予測しています。

 

10円や20円くらいになってくると、頻繁に利用していると特に細かい出費が意外と大きな出費になっていくので気になってくるとは思います。

 

さすがに普通のスーパーで現時点でレジ袋が5円なのがコンビニなどで10円とかになったら批判殺到ですよね(;^ω^)

でもそれくらいしないと、使う人は使うし、捨てる人は捨てるというサイクルは変わらないんじゃないかな~とも思います。

 

海外で有名なものに、ゴミ箱にゴミを入れたらゴミ箱が話し出すものや、ペットボトルを入れてポイントが稼げるような制度があります。

要は、捨てるくらいならゴミ箱に入れた方がお得

と言う、捨てたくならない意識にさせていく工夫が必要という事ですよね^^

 

そういう事に関しては、日本より海外の方が様々な工夫がこらされているような気がします。

 

ペットボトルのゴミも問題になっているので、専用のゴミ箱に入れたらなにかいい事があるような仕組みが出来ていったら嬉しいですよね♪

落ちているペットボトルをより誰かが拾いやすくなると思いますし、環境を守っていく為に日本でも細かい法案が出てくると思うのでそちらにも注目です。

 

税金や値上がりや価格変動は、細かいものであっても長い目で見たら私たちの生活に結構なダメージを与えますし、それが大きな買い物だったりしたらなおさらです。

 

以前税金が上がるとなった時には、その前に車や家や買いだめなどをしている方が多くいましたし、私の家でも買いだめは色々としていました。

今では今後タバコの価格が上がる事から、母がタバコを箱買いで買いだめたりしていましたね。

 

レジ袋に関しては日本がまだ無料で提供していた店があるのが凄い事なのだと思います。

海外の環境問題への取り組みはそれほど進んでいるという事ですよね(;^ω^)

 

来年、2019年は「平成」も変わって2020年にレジ袋も全て有料化して、消費税も上がってタバコの価格も上がって

と、色んな変化がある年になったなと感じます。

 

Sponsored Link

まとめ

以上、今話題になっているレジ袋の有料化について、いつから開始で値段はいくらなのかやコンビニのレジ袋もなくなるのかについて調査してみました。

 

おしゃれなエコバッグはたくさん出ていますし、女性だけでなく男性も持ち歩くようになっていくのでしょうね!

今までが無料でラッキーだったと思って、まだ持っていないならおしゃれなマイバッグをいくつか用意しておくことをおススメします^^

 

Sponsored Link
スポンサーリンク