今回は、新井隆広さん作「名探偵コナン ゼロの日常」第1巻のネタバレと感想をお伝えします^^
やっぱりネタバレは読みたくない!という方は、以下で無料で読む方法をご紹介しています。

「名探偵コナン ゼロの日常」第1巻のネタバレ
あれ、留守電が入っている…?
#ゼロの日常 #ゼロの留守番電話 #ゼロティ #安室透#1話を読んでから聴いてほしい#CMまであと3日 pic.twitter.com/KxkMbhhner— 名探偵コナン ゼロの日常【公式】 (@zerotea_file) 2018年8月7日
この作品は、2018年度の劇場版名探偵コナン「ゼロの執行人」で一躍有名人となった“安室透”に焦点を充てた作品です。
公安警察でもあり、コナン達が追っている黒の組織の一員でもあり、また毛利探偵事務所の下にある喫茶店ポアロの店員と3つの顔の持ち主でもある“安室透”。
作品名の通り、その“安室透”の日常(ティータイム)を描いた、名探偵コナンのスピンオフ漫画です!
具体的な内容のネタバレはこちら。
1.喫茶ポアロで働く“安室透”
喫茶ポアロで働くかたわら黒の組織の一員バーボンとしても生活している安室透の1日を切り抜いたような内容です。
ポアロの店員としての仕事も手を抜かず、ずば抜けた観察眼でお客様への完璧な気配りを見せる安室透が見られます。
2.自炊する“安室透”
ほぼ安室透しか出てこない回で、朝のひと時を描いたストーリーです。
カッコよく料理する安室透、ガツガツご飯を食べる安室透を見たい人には第2話がおススメ♪
3.公安警察としての“安室透”
公安警察として犯人をカッコよく捕まえるアクション的な安室さんや部下に厳しい言葉をかけるものの優しい安室さんが見られます!!
4.ポアロの店員梓さんと安室透
買い出しにスーパーに来ている安室透と同じくポアロで働く榎本梓の絡みがメインの回です。
ここでは、些細な言葉も見逃さない安室透が見られます。
5.日々訓練を怠らない“安室透”
公安警察として、もしくは黒の組織の一員としての銃の腕前、体力作り等、陰ながら努力をしているストイックな安室透が見られます。
6.運転技術が半端ない“安室透”
妃弁護士の秘書である栗山さんも登場し、お祝いパーティの時間に間に合わせるために法定速度を守りながらも信じられない運転テクを見せる安室透のストーリーです。
劇場版「ゼロの執行人」を見て安室さんのファンになった人には是非読んでもらいたいストーリーになっています☆
7.安室透の大事な人々
第7話でも勿論、安室さんがメインではあるのですが、黒の組織の一員ベルモットが意外にも不眠に悩まされている一面も見られて驚かされる回ですね!
そして警察学校時代に一緒だった安室透の同期達も回想ではありますが見られ、少し切なくなっちゃうストーリーになっています。
8.愛車の洗車は自分でやる“安な室透”
ある晴天の日、非番なのでしょうか。
日々、酷使している愛車RX-7を洗っているところから第8話は始まります。
そして後に愛犬になる白ワンコも初登場。
原作では中々見られない場面が盛りだくさんの回です^^
9.安室透に愛犬が出来る
どうやら安室に懐いてしまった前回の白ワンコ。
安室さんに気に入ってもらおうと必死な姿がとても可愛く描かれています。
そしてそんな白ワンコの姿に過去の自分を重ねる安室透が描かれており、読者にもしんみりさせてしまう回です。
10.愛犬の名前決まる
第8話から登場した白ワンコの名前がいよいよ決まる回です。
ギターを弾く安室さんも見られ、本当に何でも出来る人だなぁ。と実感させられてしまいます。
これから良きパートナーになるといいですね♪
といったように“日常”というタイトルの通り、基本的にはほっこりと読める内容になっています!
ですが時々安室さんの過去をからませた描写もあるので、若干の切なさも感じさせてくれる作品です。
そして、安室さんがどれだけパーフェクト人間なんだとも思わせてくれる作品でもあります。
原作では中々取り上げられない、キャラクター達が送る日々の一面が盛りだくさんの作品となっています。
「名探偵コナン ゼロの日常」第1巻を読んだ感想
今日も留守電が…。キーワードは「フランベ」です。
#ゼロの日常 #ゼロの留守番電話#ゼロティ #安室透#2話を読んでから聴いてほしい#CMまであと2日 pic.twitter.com/WgCZXibFK0— 名探偵コナン ゼロの日常【公式】 (@zerotea_file) 2018年8月8日
原作と違い、とにかくサクサクと読めました!
原作とはキャラクターの性格が違うのかな?と思う部分も少しありましたが、原作者の青山剛昌先生が原案協力していることもあり、元来の原作ファンの私も安心して読むことが出来ました。
この作品はモチロン安室透がメインではあるのですが、原作のメインキャラクター以外の人々もところどころ出てきて、意外な一面を読むことが出来たのは原作では味わえないところだと思います^^
絵柄にしても青山先生が修正をかけていることもあり、極力原作絵に近い印象になっているのも嬉しかったです!
ですので、劇場版を見て安室透ファンになった人、元々の「名探偵コナン」ファンの人、全てに向けた1冊となっている気がしました。
「名探偵コナン ゼロの日常」第1巻の見どころ紹介
「僕です」だけで、ホッとする…
#ゼロの日常 #ゼロの留守番電話#ゼロティ #安室透#3話を読んでから聴いてほしい#CMまであと1日 pic.twitter.com/B4r2eYOdcT— 名探偵コナン ゼロの日常【公式】 (@zerotea_file) 2018年8月9日
なんと言っても、社会現象も巻き起こした“安室透”の日常と完璧さがこの作品のみどころでしょう!
原作はどうしても事件がメインとなってしまいますので、それ以外の日常が描かれることは少ないので、また別の視点から是非見てほしいですね^^
しかし、その反面、原案に青山先生が協力していることもあり、原作とリンクしていることもしばしば見受けられます。
そのうえ、青山先生らしく細かなところにこだわっているところがあります。
例えば、安室さんが住んでいるマンションは”MAISON MOKUBA”なのですが、これを日本語にすると“木馬荘”となり、赤井秀一が住んでいたアパートなんですよね。
何か因縁があるのか。とか、第1話の最後で安室の指にはミステリートレイン事件で使われた指輪があったりして、前日の話なのか。といろいろ考えさせられるところがあります!
原作とあわせて読むとより楽しめる作品になっていると思います☆
「名探偵コナン ゼロの日常」第1巻を無料で読む方法を以下でご紹介しています^^

まとめ
以上、「名探偵コナン ゼロの日常」第1巻のネタバレ感想と、見どころなども合わせてご紹介しました。
青山先生の監修の元書かれているので、原作とリンクするようなちょっとした謎が隠されているのがまた面白い^^
待ちに待った安室さんのスピンオフ、次巻が出るのが待ち遠しいですよね~!
コメント