6月27日に放送されたジョブチューンでは、料理上手の芸能人とプロのシェフがホットプレートで作るおススメ料理を紹介していました。
餃子やロールキャベツやロールケーキまであって美味しそうでしたよね( *´艸`)
今回の記事では、ジョブチューンで紹介の4つのレシピや材料・作り方をまとめてお伝えしていきます^^
【ジョブチューン】お好みのっけパンのレシピと作り方【江部シェフ】
ホットプレートならではの #簡単絶品料理 が続々登場!
超一流料理人VS料理ホンキ芸能人が#ホットプレート を使ったアイデアレシピを考案!
みんながマネしたくなるレシピかどうかをスタジオでジャッジ!
果たして誰のレシピが1位に輝くのか!?
#ジョブチューン #TBS #アイデアレシピ #バトル pic.twitter.com/vTsIQIDQ3U— ジョブチューン (@jobtune_TBS) June 27, 2020
イタリアンの巨匠・江部シェフが作ったのは、フランスパンのお好みのっけパン。
ブルスケッタという焼いたパンに具材をのせて食べるイタリア料理のように、手巻きずしパーティ風にお好みの具材をパンにのせて食べる料理が紹介されました^^
ホットプレートを使っていくので、パーティなどにも丁度良さそうですよね♪
お好みのっけパンのレシピと材料や作り方はこちら▽
これによって、より香ばしくカリッと仕上がります。
★おススメの具材★
・パプリカ
・なす
・エリンギ
・しめじ
・焼き肉用の牛肉
・豚肉
・イカ
・エビ
②具材を5~6センチ幅にカットしていく。
③ホットプレートの温度を200度に設定し、オリーブオイルを少したらしておく。
④ホットプレートの半分でフランスパンを、残りの半分でパプリカやきのこを焼いていく
⑤2分ほど焼いたらフランスパンをひっくり返して焼き、具材も焼きあがったら準備完了。
⑥フランスパンの上に具材を乗せて、塩・コショウ・オリーブオイルを上からかけたら完成。
上にかける混ぜるだけで完成のソースも数種類紹介されていたのでチェックしていきましょう!
※(4人分の量)
マヨネーズ:100g
オリーブオイル:大さじ1
※(4人分の量)
オリーブオイル:大さじ4
レモン汁:大さじ2
塩:小さじ1
黒コショウ:小さじ1
ニンニク:1片
※(4人分の量)
ミニトマト:4個
ケチャップ:100g
酢:小さじ1
オリーブオイル:小さじ2分の1
タバスコ:7振り
塩:少々
【ジョブチューン】ヘルシー海苔餃子のレシピと作り方【ロバート馬場】
★6/27(土)よる7時〜★
ジャッジ企画でおなじみの超一流料理人と、料理ホンキ芸能人がホットプレートを使ったアイデアレシピを考案!
ホットプレートならではの「簡単!」「楽しい!」「おいしい!」週末レシピ対決!
#ジョブチューン #TBS #アレンジレシピ #ホットプレート #料理 #簡単 pic.twitter.com/HO5OtJkm7Y— ジョブチューン (@jobtune_TBS) June 25, 2020
ロバート馬場さんが作ったのは、餃子の皮を使わないヘルシーな餃子!
ヘルシー海苔餃子のレシピと材料や作り方はこちら▽
★材料★
・豚ひき肉
・ニラ
・生姜
・戻し椎茸
・醤油
・ごま油
・片栗粉
・塩コショウ
①ニラや生姜や椎茸の野菜類を全てみじん切りにする。
②ビニール袋の中に刻んだ野菜と豚ひき肉・醤油・ごま油・塩コショウ・片栗粉を入れて揉んでいく。
③餃子の皮の代わりに海苔を使うので、味付け海苔と同じサイズに8等分にしていく。
④ビニール袋の隅の先の方だけを切り、絞るようにして海苔の上に具材を乗せて半分に包んでいく。
⑤200度に熱したホットプレートにそのまま載せてひっくり返しながら4分間焼いていく。
※油をひく必要は無し。
⑥酢の中にコショウを入れた「酢コショウ」をタレとしてつけて食べるのがおススメ。
さらに、エビを5ミリに切って焼いていき大葉をちぎり、具材と一緒に海苔に包んで食べると味変になって美味しいのだとか^^
【ジョブチューン】巻かないロールキャベツのレシピと作り方【ギャル曽根】
〈#ピザハット ブロック出演者〉
中村昭一(代表取締役社長)
桂 雄司(マーケティング部商品開発課)
鈴木奏絵(マーケティング部商品開発課)〈#レシピ対決 ブロック出演者〉
馬場裕之(ロバート)
ギャル曽根
大宮勝雄(レストラン大宮)
江部敏史(リストランテ コルテージア)#ジョブチューン #TBS pic.twitter.com/Ck6x4SfuE4— ジョブチューン (@jobtune_TBS) June 23, 2020
ギャル曽根さんが作っていたのは、時短で30分で出来る巻かないロールキャベツ。
レシピと材料や作り方はこちら▽
・キャベツ
・合いびき肉
・玉ねぎ
・パン粉
・牛乳
・卵
・チーズ
・トマト缶
・お好みの野菜
①キャベツは丸ごと電子レンジで600Wで10分温めておく。
②肉だね(4人分)の作り方
☆ジップロックの中にひき肉800g・刻んだ玉ねぎ1個・パン粉60g・卵2個・牛乳80CC・塩コショウ少々を入れて揉んで混ぜていく。
③トマトソースの作り方
☆トマト缶2缶・ウスターソース大さじ2・ケチャップ大さじ4・コンソメ8g・ニンニク1片・塩少々・水300gを入れて混ぜていく。
④付け合わせの野菜として、にんじんを型抜きしたり好きな形に切っていく。
⑤過熱したキャベツを取り出し、あらめにざっくり千切りにしていく。
⑥250度に設定したホットプレートにキャベツを敷き詰めていく。
⑦キャベツの上ににくだねを敷き詰めて乗せていく。
⑧ミニトマトやうずらの卵やウインナーなど、好きな具材を好きな所に埋め込んでいく。
⑨その上から肉だね・キャベツをまた敷き詰めて、付け合わせの野菜とトマトソースを入れて10分間煮込んでいく。
⑩10分後にたっぷりのチーズを上からかけて、3分煮込めば完成。
【ジョブチューン】簡単ロールケーキのレシピと作り方【大宮シェフ】
★このあと7時~★
是非ご覧ください♪
#ジョブチューン #TBS #ピザハット #ピザ #ホットプレート #アイデアレシピ #料理 #シェフ #ネプチューン #名倉潤 #原田泰造 #堀内健 #バナナマン #設楽統 #日村勇紀 #土田晃之 #瀬戸康史 #馬場裕之 #ギャル曽根 #大宮勝雄 #江部敏史 #田中みな実 pic.twitter.com/xgnuEd2fno— ジョブチューン (@jobtune_TBS) June 27, 2020
料理のベテラン大宮シェフが作ったのは、家族で作れる簡単なロールケーキ。
時間で言うと30分ほどで出来る時短レシピとなります^^
レシピと材料や作り方はこちら▽
①4つの卵を卵黄と卵白に分けて、卵黄の方のボウルにホットケーキミックスを1袋入れる。
②さらにビール100CCを入れて混ぜ合わせる。
③卵白の方は泡立ててメレンゲにし、混ぜ合わせておいた生地の方に入れて優しく混ぜていけばロールケーキの生地の完成。
④クッキングシートにバターを塗り、160度に熱したホットプレートにしく。
⑤生地を全て流し込み、全体にいきわたるように流したら後は蓋を締めて約2~3分後に表面にぷつぷつの泡が出てきたらひっくり返す。
⑥ひっくり返し方は、上に同じサイズの新しいクッキングシートをくっつけてひっくり返し、上に来たシートを剥すだけで簡単です^^
⑦板チョコを2枚丸ごと生地の上に乗せ、溶けたら全体に伸ばしていく。
⑧トッピングにバナナやキウイ・イチゴなど好きなフルーツを乗せていく。
⑨後は、クッキングシートが巻きすの代わりになるのでくるくると巻いていけばロールケーキの完成です!
味変する場合は、チョコレートの1つをホワイトチョコレートにしたりアーモンドを刻んで乗せたりしても美味しく食べられますよ( *´艸`)
ハムやチーズやトマトを具材にしていけば、惣菜系のロールケーキになりますし具材次第で色んなアレンジが可能です。
生クリームやアイスを乗っけて食べても絶対美味しいのでおススメです♪
コメント