紳士服のはるやまが新発売したCOOLING MASK(クールコアマスク)。
夏に使いたい涼しげなマスクなのでその性能がどんな感じか気になってきますよね!
別で売られているクールプレストマスクと比べるとどちらがおススメなのでしょうか??
今回の記事では、はるやま「COOLING MASK(クールコアマスク)」の買い方や特徴・使用感やつけ心地などの口コミ評判も合わせてお伝えしていきます^^
はるやまCOOLING MASK【クールコアマスク】価格やどこで買える?予約通販など買い方は?
『TOKYORUN』から洗って繰り返し使用可能な布マスクドライな付け心地でムレにくい夏仕様『COOLING MASK』7月22日(水)はるやま&P.S.FAオンラインショップにて予約開始:時事ドットコム pic.twitter.com/Ugdgo0BCyt
— P.S.FAくずはモール店 (@PSFA_kuzuha) July 22, 2020
はるやまが発売しているCOOLING MASK(クールコアマスク)は1枚税込みで1089円。
洗って繰り返し使えるタイプなのでそう高くも感じないですよね^^
クールコアマスクは7月22日から販売がスタートしており、はるやまとP.S.FA(PerfectSuitFActory)の公式通販サイトから予約購入する事が可能ですよ!
発送日はカラーによって異なりますが、遅くても7月28日以降から順次発送予定という状況になっています。
お店で買えたという口コミはまだ出てきていないので、取り扱いがどうなっているのかが分かりましたらまた追記していきますね^^
はるやまはこのクールコアマスクの前に6月からクールプレストマスクを発売中で、現在こそ普通に注文が可能になっていますが販売当初はすぐ売り切れ状態に(゚Д゚;)
なので、それと比べるとクールコアマスクは予約販売で最初から注文できるのでかなり買いやすいのではないでしょうか?
クールプレストマスクとの違いにも注目して見ていきましょう♪
はるやまCOOLING MASK【クールコアマスク】つけ心地や使用感は?口コミ評判を紹介
評判の良かったクールプレストマスクの次に新しく販売された商品という事で注目されているクールコアマスク(COOLING MASK)。
どちらにも「クール」の文字が入っているだけあって期待が出来ます^^
注目する点としては、どのくらいクール効果があって持続性があるのかですよね!
つけ心地や使い心地に関しても、もちろん快適なマスクほど魅力的です。
はるやまのクールコアマスクは7月下旬には発送が始まっているので、SNSを中心に調査していくと少しづつレビューが出てきている様子。
増えて来次第また追記していきますが、どんな口コミや評判があるのかを見ていきましょう^^
それがこちら▽
はるやまの新作マスクが届いた。予約販売で発送28日以降って書いてあったのにもう届いた笑。早速明日使ってみたいので良い天気でお願いします。 pic.twitter.com/7EaY2svRUX
— k2 (@numagecchu) July 25, 2020
クールコアマスクの口コミを見てみると、以下のような特徴がある事が分かりました。
★熱気はこもるように感じる
はるやまのクールコアマスクに特に期待したいポイントはこちら▽
★使い心地は快適か
★耳の紐が着けていて痛くならないか
★息のしやすさに問題は無いか
今後も口コミは追記していきますが、熱の部分に関しては気になるところ。
クールプレストマスクの方はまあまあ評価も良かったので今後も調査を続けて比較してみたいと思います^^
はるやまのクールコアマスク以外にも、レビュー評価が高めな以下の日本製ひんやりマスクもおススメなので是非チェックしてみてください♪
\人気ブランドなど話題の最新マスク情報はこちら/
はるやまCOOLING MASK【クールコアマスク】特徴や機能面は?
引用:はるやま公式サイト
紳士服のはるやまが新発売して注目のCOOLING MASK(クールコアマスク)。
カラー展開は「ブラック・ネイビー・サックス・ホワイト」の3色で、一番人気なのはホワイトな様子。
どれも使いやすい色ですし、その中に夏っぽい薄水色系のサックスカラーがあるのがまた良いですよね!
はるやまでもう1種類別で販売されているクールプレストマスクと比べると、まず生地の素材が違っている事に気が付きました。
★クールプレストマスク
「綿50%・ポリエステル45%・ポリウレタン5%」
★クーリングマスク(クールコアマスク)
「本体⇒ポリエステル100%」
「耳ゴム⇒ナイロン70%・ポリウレタン30%」
となっているので、結構内容が違ってきていますよね!
ポリエステルの特徴としては軽くて乾きやすいので、通気性の良さも期待できます。
洗って使えるマスクに乾きやすいポイントは大事ですよね♪
また、クールプレストマスクは着けている内にひんやり感じる「接触冷感タイプ」でしたが、新発売のクーリングマスクは「クールコア」の機能を採用。
はるやまの新作マスクはパッケージに【COOLING MASK(クーリングマスク)】と書いてあって、でも公式通販サイトには【クールコアマスク】とも記載があるので正直分かりにくいのですが・・・(笑)
クールコアという涼しさが持続してくれる冷却効果のある技術が使われているので、呼吸で水分が発生するとクール感を感じられるという物になります。
クールプレストマスクとクーリングマスク(クールコア)を2つ買ってみて使い心地を比べてみるのも楽しいのではないでしょうか^^
はるやまCOOLING MASK【クールコアマスク】つけ心地や使用感の口コミ評判などまとめ
以上、はるやまの「COOLING MASK(クールコアマスク)」について、つけ心地や使用感などの口コミ評判などをお伝えしました!
マスク情報をまとめるとこちら▽
★まだ口コミは少なめ
★公式通販サイトで予約販売が可能
★クーリングマスクはクールコアを採用
春夏用のマスクという事で販売されているので、完全に夏用のマスクと比べると正直どうなのか・・・?
使用感は人それぞれなので1枚は試しに買って使ってみたいマスクですね^^


コメント