新型コロナウイルスの影響が広がり、心配になってくるのがもしもの場合。
万が一自分自身で何かしらの症状などが出ていると感じた場合は、住んでいる地域のどの病院で検査してもらう事が出来るのかが気になりますよね!
コロナウイルスの受け入れ病院に関しては、感染症指定医療機関になっているかどうかを知っておくと分かりやすいです。
今回の記事では、大分県でコロナウイルスが検査や受け入れ出来る病院はどこで、病院に行く前に何をしないといけないのかを解説していきます^^
大分県のコロナウイルスが検査(受け入れ)できる病院の判断方法は?
現在、大分県ホームページにアクセスしづらい状況が続いております。つきましては「新型コロナウイルスに関するお知らせ」ページの一部内容を、当ツイートの添付ファイルにて公開いたします。
(掲載情報は、令和2年2月28日11:00現在の内容です) pic.twitter.com/sOw98YzaXf— 大分県 (@oitapref) February 28, 2020
まず、大分県内でコロナウイルスの受け入れが可能な病院を探す場合に見る必要があるのが【感染症指定医療機関】について。
第一種感染症指定医療機関
第二種感染症指定医療機関
この3つのどの指定病院でもコロナウイルスの受け入れ機関となっているのですが、1つ1つ探していこうとすると少し分かりにくい部分もあるんですよね(^^;)
さらに、感染症指定医療機関に指定されている病院にはコロナウイルス患者を受け入れられる病床数というのが限られています。
その数についても知っておくとイメージがしやすいと思いますので、まずは以下に大分県の受け入れ病院と公表されている感染症の病床数をまとめてみました。
大分県立病院:病床数2
大分県立病院:病床数10
国東市民病院:病床数4
大分県厚生連鶴見病院:病床数4
臼杵市医師会立コスモス病院:病床数4
地域医療機能推進機構 南海医療センター:病床数4
豊後大野市民病院:病床数4
大分県済生会日田病院:病床数4
宇佐高田医師会病院:病床数4
第一種感染症指定医療機関と第二種感染症指定医療機関の病床数は足して考えることが出来るので、つまり大分県立病院の病床数が12と一番多い事。
それ以外の病院はそれぞれ4とかなり数が少ないことが分かります。
上記全ての大分県の感染症の受け入れ病床数を合計すると40という事になりますね!
では続いて、各病院の場所がどこにあるのかや電話番号などの情報を見ていきましょう^^
大分県のコロナウイルスが受け入れできる病院の場所はどこ?
【新型コロナウイルス感染 お願い】
大分県は大分医療センターを受診した方で
疑わしい症状がある方に
最寄りの保健所へ相談するよう
呼び掛けています
思い当たる場合はお住い地域の最寄りの保健所まで
連絡をお願いします#拡散希望 #新型コロナウイルス #大分 #大分朝日放送 #感染 pic.twitter.com/4CO1IY0dll
— OAB報道部 (@oabnews_5ch) March 22, 2020
大分県内の第一種感染症指定医療機関と第二種感染症指定医療機関として分かっている病院数は8つ。
よく知らない病院も中にはあると思いますので、まずはそれぞれの住所情報などを見ていきましょう!
大分県立病院【大分市】:病床数12
電話番号:097-546-7111
国東市民病院【国東市】:病床数4
電話番号:0978-67-1211
大分県厚生連 鶴見病院【別府市】:病床数4
電話番号:0977-23-7111
臼杵市医師会立コスモス病院【臼杵市】:病床数4
電話番号:0972-62-5599
地域医療機能推進機構 南海医療センター【佐伯市】:病床数4
電話番号:0972-22-0547
豊後大野市民病院【豊後大野市】:病床数4
電話番号:0974-42-3121
大分県済生会日田病院【日田市】:病床数4
電話番号:0973-24-1100
宇佐高田医師会病院【宇佐市】:病床数4
電話番号:0978-37-2300
大分県のコロナウイルスが検査(受け入れ)できる病院や診察までの流れは?
■新型コロナウイルス感染症について■
正しい手洗い、咳エチケットで感染症を予防しましょう!
(出典:首相官邸HPより) pic.twitter.com/BQirxLQvmS— 大分県 (@oitapref) March 3, 2020
大分県内のコロナウイルスが受け入れ出来る病院に関してまとめましたが、いきなり病院に行って検査をしてもらえるわけではありません。
まず初めに感染の疑いがあると感じて検査をして欲しい場合は、以下の最寄りの保健所に電話する必要があります。
引用:大分県ホームページ
電話番号:097-506-2775
上記のいずれかの相談窓口で体調不良などの状況を説明して、病院へ受診する必要があると判断されて初めて指定病院への案内を受けることが出来ます。
何も電話せずにいきなり病院に来院するという事はせずに、必ず案内される手順に従うようにしましょう!
症状のある無いにかかわらず、大事なのは手洗いうがいやマスクをするなどの咳エチケット、周りへの配慮を忘れずに1人1人が意識をする事。
その上で、コロナウイルスに関して心配なことがある場合は最寄りの保健所に相談するようにしてくださいね^^
\1枚56円~の最新マスク情報はこちらをチェック/
大分県のコロナウイルスが検査できる病院はどこかまとめ
以上、大分県内でコロナウイルスの受け入れが出来る病院情報についてお伝えしました。
大分の市町村の数は18ありますが、コロナの感染症指定医療機関は以下の市のみにあるという事が分かりましたね!
佐伯市・豊後大野市・日田市・宇佐市
コメント