新型コロナウイルスが世界的に問題となっており、福岡県でも自粛要請などで対策が取られていますよね。
自分自身や家族に体調面で心配事がある場合は、どこの病院に検査に行く事になるのかも気になってきませんか?
前もって対象となる病院をある程度知っておくとイメージがしやすいですよね^^
今回の記事では、福岡県内のコロナウイルスの受け入れが出来る病院がどこかについてや、検査に行く前に必要な段階などもお伝えしていきます!
福岡県のコロナウイルスが検査(受け入れ)できる病院の判断方法は?
#新型コロナウィルス
ご協力をお願いします
〇手洗い・咳エチケット
〇感染したかもと思ったら保健所やかかりつけ医へ電話
〇次の4つは避ける
・3つの「密」=密閉空間・密集場所・密接場所
・病院や高齢者施設への面会訪問
・土曜・日曜の不要不急の外出(4月19日まで)
・首都圏や関西等への往来 pic.twitter.com/L3z4XUpE5n— 福岡県庁 (@Pref_Fukuoka) April 3, 2020
福岡県では「帰国者・接触者外来」が44医療機関で設置されています。
保健所に相談してから受診の可能性がある場合はその内のどれかの病院に案内されることになりますが、全44医療機関の病院名は記載されていませんでした。
ですが、新型コロナウイルスの受け入れ病院は以下の感染症指定医療機関が該当します。
第一種感染症指定医療機関
第二種感染症指定医療機関
この3つのどれかに指定されている病院で受け入れが可能という事になり、福岡県では第一種感染症指定医療機関と第二種感染症指定医療機関に該当する病院が確認できました。
その為今回は、第一種と第二種で公表されている病院情報と病床数をまとめていきたいと思います。
病院名情報はこちら▽
独立行政法人国立病院機構 福岡東医療センター:病床数2
独立行政法人国立病院機構 福岡東医療センター:病床数10
独立行政法人国立病院機構 九州医療センター:病床数2
福岡赤十字病院:病床数2
田川市立病院:病床数8
聖マリア病院:病床数6
筑後市立病院:病床数2
福岡大学筑紫病院:病床数2
医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院:病床数2
福岡市民病院:病床数4
北九州市立医療センター:病床数16
独立行政法人 国立病院機構大牟田病院:病床数2
社会医療法人天神会 新古賀病院:病床数8
福岡東医療センターは合計して考えることが出来るので、病床数は12ですね。
ここで分かる病院数は合計12か所となっていました。
福岡県での感染者数を考えると病床数の少なさに驚きますよね(゚Д゚;)
では続いて、各病院の場所や電話番号などの情報を見ていきましょう!
福岡県のコロナウイルスが受け入れできる病院の場所はどこ?
福岡県新型コロナウイルス感染者数まとめ
3/31(火)付
福岡市 計23
中央区4 博多区4
早良区3 城南区2
南区6 東区2
西区1 不明1北九州市 計14
小倉南区5 小倉北区3
八幡西区2 門司区1
若松区1 戸畑区1 不明1宗像市3 飯塚市2
糟屋郡1 筑後市1
京都郡1 久留米市1合計46 pic.twitter.com/cmdVAnDezy
— アラレ (@skrk1102kuk) March 31, 2020
福岡県内で感染症指定医療機関として公表されている病院数は12か所。
それぞれの病院情報とどこの市にあるのかも以下で分かりやすくまとめてみました^^
独立行政法人国立病院機構 福岡東医療センター【古賀市】:病床数10
電話番号:092-943-2331
独立行政法人国立病院機構 九州医療センター【福岡市】:病床数2
電話番号:092-852-0700
福岡赤十字病院【福岡市】:病床数2
電話番号:092-521-1211
田川市立病院【田川市】:病床数8
電話番号:0947-44-2100
聖マリア病院【久留米市】:病床数6
電話番号:0942-35-3322
筑後市立病院【筑後市】:病床数2
電話番号:0942-53-7511
福岡大学筑紫病院【筑紫野市】:病床数2
電話番号:092-921-1011
医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院【春日市】:病床数2
電話番号:092-573-6622
福岡市民病院【福岡市】:病床数4
電話番号:092-632-1111
北九州市立医療センター【北九州市】:病床数16
電話番号:093-541-1831
独立行政法人 国立病院機構大牟田病院【大牟田市】:病床数2
電話番号:0944-58-1122
社会医療法人天神会 新古賀病院【久留米市】:病床数8
電話番号:0942-38-2222
福岡県のコロナウイルスが検査(受け入れ)できる病院や診察までの流れは?
福岡県(福岡・北九州・久留米)の臨時休業する商業施設一覧です。 pic.twitter.com/ylTLgOFVXV
— ケンジ【ゴリパラ見聞録】 (@goripara_kenji) April 3, 2020
感染症指定医療機関に指定されている全12か所の病院情報をお伝えしましたが、福岡県では「帰国者・接触者外来」が44医療機関に設置されています。
自分自身や家族などに感染の疑いや症状があると感じた場合は、一番初めに保健所の「帰国者・接触者相談センター」に電話をして相談をする必要があるので気を付けましょう!
相談した結果、検査したほうが良いと判断された場合に「帰国者・接触者外来」の案内を受けることが出来ます。
福岡県の「帰国者・接触者相談センター(保健所)」の電話番号情報はこちら▽
引用:福岡県ホームページ
まずはこの各保健所への連絡と相談が先になりますので、いきなり病院に来院するなどはしないようにしましょう!
各自が意識して不要不急の外出をしない事や、エチケットや手洗いなどを徹底する事。
大事な家族と自分自身の為にも、自分でできる簡単な予防をかかさないようにするのが大事ですね^^
\1枚56円~の最新マスク情報はこちらをチェック/
福岡県のコロナウイルスが検査(受け入れ)できる病院はどこかまとめ
以上、大分県内でコロナウイルスの受け入れが出来る病院で「感染症指定医療機関」として公表されている12か所についてお伝えしました。
大分の市町村の数は60ありますが、コロナの感染症指定医療機関は以下の市にあるという事が分かりましたね!
筑後市・筑紫野市・春日市・北九州市・大牟田市
「帰国者・接触者外来」に関しては保健所に相談後、必要な場合に案内されます^^
コメント